脂肪吸引って効果あるの?


このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。

ある日のこと

Kくん「脂肪吸引しようかな〜」

hikaru「そんな意味ある?」

Kくん「いや〜運動とかして痩せたくないからね〜」

hikaru「まあそれで痩せられるならいいんじゃない?」

これは以前僕の後輩と話していた内容です。Kくんは体重100Kgオーバーの自称デブ。僕からみたら別にデブではないとは思うけど、お腹が気になるな〜くらいの感じ。彼は身長がかなり高い(190超えてる)ため、100Kgオーバーでもそこまでメタボに見えない。彼は以前からダイエットするといいながら、ご飯をたくさん食べたり、ジュースやお酒を我慢することができず、やっと体重計を購入したと言っていました。現在の職業的には、体を動かす仕事ではあるため、1日の消費カロリーはデスクワークの人たちよりは断然多い。

だから、「体重落ちてんじゃない?」って言ったのと、「体重計買って測ってみれば?」とアドバイスしました。

それで実際どうだったのかというと

体重は大して変わっていなかった。

他にも同じ仕事してた子もお腹でてて、体動かす仕事ってだけじゃ痩せるのは難しいのかもな〜と。

僕はお腹でてた過去から、食事管理をしっかりとやって引っ込めた成功体験があるから、他の人もそれでできるって思ってたけど、食事管理って普通は大変みたいで。自分は結果出そうと思ったらフルコミットして達成するまで続けられるっていう経験則が通用しなかった。

それで、脂肪吸引って実際どうなのよ

もしも脂肪吸引すればみんな痩せれるっていうなら、お金をかける価値はあるんじゃないのかな。だけど、なんだか胡散臭く感じてしまうのは僕だけだろうか。部分的にやって、そこの部位はリバウンドしにくくもなるとか。後輩のレビューを気長に待つとしますか。

個人的な見解

人の価値観はそれぞれでいい。目的を達成さえすればみんな幸せに生きれるはずだ。

脂肪吸引して、リバウンドしにくくなって、見た目もよくなる。それで終わればいいけどね・・傷跡が残るとか、結局一時的なもので、食事や運動を変えなかったら定期的に通って吸引しないと維持できなくなるような気がしている。楽して欲しいものを得たとして、その時だけは良くても、根本的に解決しているかどうか。そこが本質じゃないのかな。

みんなつらいって言うけど

つらいって思ったら余計につらくなると思ってる。だからいかに楽しめるか、気持ちよく継続できるように仕組みを考えるのも楽しいよ。高すぎる目標は目標ではなくて、妄想。目標設定はちょっと頑張れば達成できるハードルで十分自信になるし、何より次の目標が見えてきて楽しくなる。こうすれば、趣味みたいになってくる。それが今の僕の筋トレです。

ジムを契約したばかりの頃は、月額分を無駄にしないようにとか、めんどくさいけどこのままじゃダメだから行かないととか、ネガティブ思考になっていた。この時に何かを特別変えたと言うより、ジムに行くのと、筋トレをするのが楽しくなるためには何が必要か考えて、それを学んだり、実践していって、徐々に趣味へと上がっていきました。

努力ってつらいものじゃない。きついものでもない。楽しいもの

最終的に話のまとまりが全くなくなってしまったけど、日本人は努力に対する考え方がかなりネガティブな感じはしてる。そんなに難しく考えないで、自分の行きたいところへ小さな目標をクリアして近づいていこう。

コメント